クリアラドンの測定方法

現行のラドン濃度測定機器 ※2015年以降出荷製品

<現行の使用測定器>

  • ドーズマン

    ドーズマン「DOSEman」
    シリコン半導体方式による空気中ラドン測定器

測定方法

1. ラドン源とラドンナのラドン濃度の測定は、二種類の方法で行います。

①  ラドン源の測定は、一定容積(20㍑)の密閉容器にラドン源と測定器を入れてラドン発生量(ラドン発生能力:Bq/㎥)を測定します。
②  実機ラドン濃度の測定は、実機から発生するラドンを含んだ空気をノズル(1.5㍍)の先端につけたマスクから吸入する事を考慮し、測定器が入るぎりぎりの大きさの密閉容器に測定器を入れて測定します。この際、実機が発生するラドンを含んだ空気を注入する入口穴と出口穴の2つを密閉容器に設け、ラドンの流動量を模擬できるようにしております。
2. ラドンナは、機種によってラドン源をセットする場所の容積が異なるので、機種別に測定を行います。
3. ラドンナにラドン源を実機規模にセットすると、測定器の測定可能範囲を遥かに超えた能力になるので、測定出来る範囲にラドン源の能力を下げて(即ちラドン源の量を実際の量の100分の1〜1000分の1程度に減らして)測定します。
4. 測定結果を用いてラドン源単位重量(1グラム)あたりの出口(マスク吸入位置)ラドン濃度Bq/㎥/gを計算し、それを実際に装填されるラドン源の重量に乗じることによって実機の出口ラドン濃度を評価します。
5. このようにすると、実機と測定機の差は充填されたラドン源の量の差になりますが、測定機の方が、自由体積がより大きくなるため空気中のラドンの濃度は低くなるはずであり、出口ラドン濃度は実機より低く出るであろうと推察されます。したがってこのような方法で性能を低めに評価することが出来ます。実際には更に余裕をみて、測定値から割り出したラドン源単位重量あたりのラドン濃度の値をさらに余裕側に丸めた数値を用いています。

ラドンナのご利用について

お問い合わせ

株式会社ボーダー

株式会社ボーダーは未来環境研究機構株式会社( 略称: MEC ) の製品販売会社です。「ラドンナ」の販売・レンタルや施設導入・運用サポートを行っております。

がん・難病専門のクリニック院長の前山和宏氏が執筆された「末期がん逆転の治療法」にて、「ラドン吸入」による実績が記載されています。